アピアランスケアとは

アピアランスケアは、国立がん研究センター中央病院のアピアランス支援センターが提唱する、がん経験者を対象とした支援の一環です。
「アピアランス」は「外見・外観」を意味し、「ケア」は「手当や世話」を指します。
このケアは、治療によって生じる外見の変化に対応し、患者様がより快適な日常生活を送れるよう支援することを目的としています。
具体的には、外見の変化に悩む方々に対して、次のようなサポートを提供します。
こんなお悩みありませんか

化学療法に伴う脱毛
乳がん治療で使用される抗がん剤の中には、脱毛を伴うものが多くあります。
多くの方がウィッグ(かつら)を利用しますが、帽子やバンダナを活用するケースも少なくありません。
脱毛は、抗がん剤の投与開始から10~20日後に始まるのが一般的です。
それまでに準備をしておけば安心です。
ウィッグを購入する際には、以下のポイントを参考に選ぶと良いでしょう。
クリニックでは、脱毛に関するアピアランスケアに精通した美容室などをご紹介して、購入後のアフターケアにも努めています。
また、脱毛は頭髪だけでなく、眉毛やまつ毛にも起こる可能性があります。
そのため、眉毛が抜ける前に眉を描く練習をしておくと便利です。
また、まつ毛が抜けた場合には、目にほこりが入りやすくなるため、眼鏡を使って目を保護するのも効果的です。
また、ご希望の方には医療アートメイクをご案内しております。
皮膚や爪の変化
皮膚の変化
治療中、手のひらや足の裏が赤く腫れる「手足症候群」や、皮膚の剥離、痛みが起こる場合があります。
また、色素沈着や、小さなニキビ状の「ざ瘡」が顔を中心に出ることもあります。
【対策】
※症状の程度、部位により個別にケアについて指導しています。
爪の変化
爪が黒く変色したり、線が入ったり、もろくなることがあります。
また、爪の周囲に炎症が起こることもあります。
【対策】
手術後の下着や補整具について
乳がん手術後は、経過に応じた下着や補整具を選ぶとよいでしょう。
下着や補整具には、術後の胸の保護、体のバランス調整、外見への安心感の向上などが挙げられます。
補整具や下着を購入する際は、術後の回復状態を考慮し、試着してサイズや着け心地を確認することが大切です。
自分が快適と感じるものを選びましょう。
クリニックには、いくつかのサンプル品がありますので実際に試着することが可能です。
また、乳房再建などをご希望される場合にも、情報提供を行います。
以下のポイントを参考に適切なアイテムを選びましょう。
手術直後
柔らかく、傷を圧迫しないワイヤーなしの下着がおすすめです。
前開きタイプのものは着脱がしやすく便利です。


術後2か月程度
傷が癒えた後は、ワイヤー入りの下着も使用可能ですが、放射線治療中は皮膚が敏感になるため、摩擦が少ない素材を選んでください。
腋窩リンパ節郭清術を受けた場合は、締め付けの強い下着は避けたほうがいいでしょう。
補整具(パッド)
乳房全切除後には、軽く柔らかいもの(布製のパット)やシリコン製で重みのあるパッドを利用すると形を整えやすくなります。手作りのパッドやカップ付きタンクトップを利用する方もいます。
部分切除後の場合も、左右差が気になる箇所を部分的なパッドで調整できます。
クリニックでは、いくつかの種類のパッドがありますので実際に手に取ってお試しください。(100円~)


その他の選択肢
乳房全切除後の患者様は、治療が落ち着いたらいつの時点でも乳房再建を行うことが可能です。
クリニックでは乳房再建に関する情報提供やご紹介を行っております。
お気軽にご相談ください。
お取り扱い商品

帽子
「大切な人に笑顔になってもらいたい」「治療中でもおしゃれを楽しみたい」という声から生まれた「わたしのぼうし」。自分らしく笑えるきっかけになれるような帽子を、と牛深出身の作者が手作りされています。クリニックで販売しています。

下着
乳がんを経験してもおしゃれな下着を身に着けたい、という思いから、乳がん経験者が開発した下着です。経験したからこそわかる想いを製品開発に活かされています。
いくつかのサンプルがクリニックにあり、試着することが可能です。
手作りのパットも100円で販売中です。

アートメイク、まつげのご相談

当院では、抗がん剤治療中、治療後の眉毛やまつげに関するご相談にも対応しています。
男女、年齢、癌腫を問わず、ご相談いただきたいです。
アートメイクなどを通じて、自分らしい外見を取り戻し、笑顔で毎日を過ごせるようお手伝いします。
「どんな方法があるの?」「自然な仕上がりにしたい」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
患者様一人ひとりのご希望に寄り添い、最適なケアをご提案いたします。
天草市の助成金について

天草市では、がん治療やその他の疾患などで外見の変化にお悩みの方が、ウィッグや乳房補整具などの「アピアランスケア用品」を購入する際の費用を一部助成しています。
この制度を利用することで、経済的負担を軽減し、自分らしい生活を取り戻すお手伝いをしています。
助成の対象となる方
以下の条件を満たす方が助成の対象となります。
助成対象となるアイテム
ウィッグ類 | 医療用・非医療用問わず、ウィッグ、装着用ネット、毛付き帽子など |
胸部補整具類 | 補整パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房など |
胸部以外のエピテーゼ | 顔、鼻、耳、指などの人工補整具 |
助成額
購入費用の2分の1(千円未満切捨て)を助成(上限2万円)。
※区分ごとに1人1回限り。令和6年4月1日以降に購入したものが対象。
対象外の費用
メンテナンス用品(ブラシやシャンプーなど)、送料、修理費、交通費は対象外です。
申請期限
購入日から1年以内に申請が必要です。